SSブログ

ボアモルティエ セレナーデ第1番より序曲 [曲目解説]

ジョゼフ・ボダン・ド・ボアモルティエ
Joseph Bodin de Boismortier (1689-1755)
セレナーデ第1番より序曲 ト短調
Première Sérénade Ouverture, Op.39-1, PB448

オリジナル編成:2 dessus (flutes or oboes or violins), continuo
NTコネクション編成(藤原編):
 アルトリコーダー:丸杉俊彦
 バロックオーボエ:藤原 満
 ヴィオラ・ダ・ガンバ:白澤 亨
 チェンバロ:安岡厚子
 チェンバロ:笠原恒則

「セレナーデ」は日本語では小夜曲と訳されている。
時代によってその内容には変化があり、バロック期の
セレナーデは夜に演奏される世俗的な器楽音楽を
想定していることが多い。

ボワモルティエは17世紀前半のフランスの作曲家。
生涯フランス国内で活躍し、作曲と出版で自らの生計を
立てることのできた人気作曲家で100曲以上の出版作品がある。

年代としてはバロック後期になるが、曲調は(当時としては)
おそらく保守的で、この曲も100年近く前のリュリ以来の
伝統を感じさせる。序曲に始まり、ガヴォット、サラバンドなど
短いフランス舞曲とエア、シャコンヌからなるフランス風
組曲の形式をとっている。

今回は序曲のみ演奏する。ゆっくりした2拍子の序奏に
軽快な2拍子の主部が続き、ゆっくりした3拍子の後奏で
閉じるフランスバロックの序曲である。

楽譜:IMSLP
出版:Paris: auteur, Boivin, Leclerc, 1732
表紙:
Boismortier_serenade_cover.jpg

共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。