SSブログ

テレマン 四重奏曲ト長調 [曲目解説]

ゲオルク・フィリップ・テレマン
Georg Philipp Telemann (1681-1767)
「食卓の音楽」第1集 四重奏曲ト長調 TWV43:G2
 „Tafelmusik“ Premiere Production, Quartuor G-dur
 Largo-Allegro-Largo/Vivace-Moderato-Vivace/Grave/Vivace

オリジナル編成:flauto traversiere, oboe, violino, violoncello e fondamento
演奏
 フラウトトラヴェルソ:丸杉俊彦
 バロックオーボエ:藤原 満
 バロックヴァイオリン:廣田雅史
 チェンバロ:笠原恒則

「食卓の音楽」第1集第2曲として1733年出版された
トラヴェルソ、オーボエ、ヴァイオリン、通奏低音の四重奏曲。
明るく伸びやかな曲調の中に、高音旋律楽器それぞれの
特長が生かされている。

第1楽章が緩ー急ー緩、第2楽章が急ー緩ー急となっている
少し変わった構成。各楽器の短いカデンツァの第3楽章に続く、
快活な第4楽章で曲を閉じる。

楽譜:IMSLP


共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。